いまさら聞けない燃費のお話🚘燃費のいい車とは??
2025.03.20
みなさんこんにちは!
太田りゅうまい店のコンシェルジュです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます(#^^#)
最近は冬の寒さも和らぎ春らしい日和が続いていますね✨
通勤中梅の花が咲いているのを見かけたり、
伊勢崎市のみらい公園で河津桜の開花情報をきくと
なんだか春だなぁと思います(*^-^*)
そんな行楽日和が続くとなんだかお出かけしたくなりますよね??
ちょっと足を伸ばして遠出もいいなぁなんて思いますが、
そこで気になってくるのがここ最近のガソリン代の高騰…(>_<)💦
ちょっとお出かけしたくてもガソリン代も高いし
なかなかお出かけに踏み込めないと
思われる方も少なくないのではないでしょうか。
そんな時におすすめなのが、燃費のいい車!!
一口に燃費のいい車といいましても
いろいろな種類がありまして、
トヨタではアクアやプリウスなどが有名ですが、
お客様によっては
「家族全員乗れないわ💦」
や、
「子供の送り迎えの時自転車がつめない💦」
などなど、そういった車を選べない理由があるかと思います。
そんな時VOXYやノアなどのファミリーカーでも
ガソリン車ではなくハイブリット車を選んでいただけると、
乗り方にもよりますが、
燃費を節約しながら乗ることができます!!
気になる方は担当の営業さんに聞いてみるのもいいですね(*^^*)
「でもよく言われる燃費ってなに??(・ω・)」
そこで今回はいまさら聞けない燃費についてです!
そもそも燃費とは車において燃料の消費率のこと。
自動車では1リットルの燃料で走ることのできるキロ数です。
ガソリンを20リットル入れるとして、
燃費が20km/Lの場合→400キロメートル、
燃費が30km/Lの場合→600キロメートル
走れるという計算になります。
同じ燃料を同じ分だけ入れたとして、
200キロメートルも走れる距離が変わるのはお得な気がしませんか?
燃費のいい車はお財布にも優しいのでその点でもおすすめです☆彡
燃費がいいとされる車は主に
ハイブリット車などがあげられます。
これは車を動かす際のエネルギーの効率が良いためとされています。
燃費が悪くなる乗り方には急加速や急ブレーキなどがあげられます。
エンジンを急に動かすとその分エンジン内に負担がかかるので、
燃費が悪くなってしまうんですね💦
赤信号手前ではスムーズなブレーキを心掛け、
発進では緩やかな加速を心掛けたり、
走行中では一定速度を保つなど
燃費を向上させる方法はたくさんあります!
また、定期的なメンテナンスや
エンジンオイルを交換するのはもちろん、
エンジンオイルフィルターの交換、
空気圧のメンテナンス、
燃費を回復させるようなお薬などの
ご使用もおすすめです!!
当店では燃費を新品のころに戻すような
デポジットクリーナーというものも
半年に1度の点検でおすすめしておりますし、
ガソリンに直接お薬を注入するだけなのでいつでもできますので、
気になる方は点検の際にスタッフまでお気軽にお尋ねください♪
1本3300円です(*^^*)
デポジットクリーナーを注入いただいたあとは、
すぐにガソリンを満タンにしていただけると
より一層効果が長持ちしますのでおすすめです♪
ただ、お車の使用状況によっては効果が出にくいお車もございますので、
ご希望の際はスタッフにお尋ねください(*'ω'*)
トヨタで燃費のいいと言われている車は、
ヤリスHV
アクア
プリウス
ヤリスクロス
カローラ
などがあげられます。
ヤリスHVを2か月ほど乗っていた時期がありますが、
リッター32km/Lまでいきました!!
もともと軽自動車を乗っていてリッター20km/Lくらいでしたが、
その後ヤリスクロスに乗り換えリッター28 km/L、
カローラクロスの時はリッター21 km/L、
ヤリスHVの時は32 km/L、
今は別のヤリスに今乗っていますが、
22 km/Lから24 km/Lまで上がりました!
毎日通勤で片道0.1 km/Lほど燃費が上がるので、
走行中安全運転を心掛けたり、
燃費が上がっていくとなんだかゲーム感覚でおもしろいですよ(*^^*)
りゅうまい店にも試乗車がありますので、
気になった方はぜひお気軽にご来店ください♪
ヤリス

ヤリスクロス

アクア

~ 🎎 3月のお休み ✿ ~
3/17(月),18(火)
3/24(月),25(火)
3/31(月)
みなさまのご来店を心よりお待ちしております🚘