🍀快適なお出かけをサポートします🍀
2022.03.09
こんにちは♪
コンシェルジュの関口です👩
日頃に暖かさを感じられるようになり
本格的な春の訪れももうすぐですね🌸
春はなんだかウキウキします♪
気持ちをリセットして
新しいことにチャレンジしたい!
そんなことを思う今日この頃です。
さて今回は
快適なお出かけをお手伝いするカー用品🚙
サポトヨ用品のご案内です!
\先ずは/
TVなどでも取り上げられたこちら💁♀️
💡人間は年齢を重ねると
股関節が開きやすく
足先がアクセルに近づく傾向があります
こちらのクッションは
太ももを優しく支え
足先を自然にブレーキに寄せるよう
設計されているんです(*^^)v
また、調整クッションも付属されていますので
お客様の体系に合わせ
左右のサポート部を
最適に調整いただけます🙌
次はこちら💁♀️
胸部固定ベルトです!
車内にあるシートベルトでは
回転したり、車外へ出るとき使用できないので
こちらのベルトがあれば安心です。
ほかにも色々👇👇
こちらの用品は全て
ウェルキャブステーションにご用意してあります!!
気になる用品がある方は
是非ショールームの方へお越しください🌺
お待ちしております('◇')ゞ
以上
快適なお出かけをお手伝いする用品
サポトヨ用品の
ご案内でした🖐

🍀お知らせ🍀
2022.02.10
皆さま、こんにちは⛄
コンシェルジュの関口です👩
前橋市内でも珍しく雪⛄が降りました。
大雪になるのか心配しましたが
道路に積もることはなく
車にうっすらと積もる程度でした(;^ω^)
さて、
1月15日からスタートした
「キイロイさんとクルマさんのきゅうじつ展」も
今週末の13日までとなりました✨
可愛いイラストカード
プレゼント中♥です❣❣
👇👇
美味しいコーヒーもご用意して
お待ちしております☕
❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄
2月のお休み
1日(火) 7日(月) 8日(火)
14日(月) 15日(火)
21日(月) 28日(月)
❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄

嶋田マネージャー初投稿!
2022.02.02
みなさまこんにちは
マネージャーの嶋田です。
初めての投稿です。
我々ウェルキャブステーションスタッフは、
ウエルキャブコンサルタントの認定を取得するため、
サービス介助士の資格を取得しました。
そのテキストに載っていた内容を紹介いたします。
加齢による運動能力の変化について、
筋力は30歳代から低下し始め50歳代から加速します。
加齢とともに筋繊維が委縮したり減少したりして
筋肉量が減ることで起こります。
部位では、上半身など腕の筋肉はほとんど変わりませんが、
腹筋や足の筋肉量は減っていき
特に太ももの前面は著しく減少します。
今月60歳になった私も、
趣味であるスキーをしていると、
太ももの前面の筋肉がパンパンになり
特に不整地を滑り降りた時など、
立っているのが大変なことがあります。
今、70代80代の方の高齢の方でも、
モーグルコースを攻めている姿を多く見ます。
私も、あと20年はスキーを楽しむためにも、筋力が落ちない様
トレーニングに励みたいと思います。
そんな私が、今回、
北京オリンピックに出場する選手で
イチ押しなのが
冬季北京オリンピック
フリースタイルスキー
女子モーグル
川村あんり選手です
時はさかのぼること10年
私は見かけました。
軽井沢プリンスホテルスキー場で
「あんり」と大きく書かれた
ヘルメットをかぶり
すでにモーグルの練習に励んでいた姿を…
みんなのアイドル的存在でした
今シーズンはワールドカップでも
何度も優勝していて
メダル有力候補です。
もちろん、トヨタ自動車スキー部所属、
モーグルの北京オリンピック金メダル候補の
堀島行真選手も応援しています。
最近はコロナや自然災害など
暗いニュースばかりです。
オリンピック選手の頑張っている姿をみて
すこしでも気分が晴れやかになれたら
嬉しいですね。
「がんばれニッポン!」
私はモーグルではありませんが
スキーも体力維持に頑張ります。
長い文章で恐縮です。
最後までお付き合いくださり
有難うございました。

新型ノア&ヴォクシーデビューヽ(^o^)丿
2022.01.26
皆さんこんにちは☀
今年になって
嶋田マネージャーが
すっかり手作り弁当を作らなくなってしまい
悲しくて仕方ない
コンシェルジュの関口です(*_*;
さて
この度、新型のノア&ヴォクシーが
新しくなって登場しましたー(/・ω・)/
👏👏👏👏👏👏👏
もちろんウェルキャブ車も同時に新しくなりましたよ♪
残念ながら現車はまだ
ご用意できていないのですが😭😭
しかし
カタログならあります!!!
(当たり前ですよね(;^ω^))
\そこで/
何が変わったのか??
関口が紹介したいと思います💪
福祉車両はやはり
車いすを取り付けるのに
工程がいくつもあり(-_-;)
あのボタン押して…
車高おとして…
またボタン押して…
解除して…
などなど
覚えることたくさんありました(*_*;
で
す
が
新しいノア・ヴォクシーは
操作が驚くほど簡単に!!!
介助者にも寄り添った
やさしさであふれた車なんですヽ(^o^)丿
・・・・・例えば・・・・・
・バックドアを開けると同時に車高が下がる
・ベルトを掛けるだけで車いすが後退するのを防止
・ベルトのたるみを自動的に巻き取り
など
\ズバリ/
操作を大幅に簡素化!
これが最大の進化ポイントです!
そして
機能だけではありません!
車いすのまま乗り入れできるスロープ車に、
助手席リフトアップチルトシートも標準装備されたタイプも
追加設定!!
バリエーションが豊かになりました!
仕様や操作方法など
動画でも詳しく見ることができますので
ご興味のあるかたは
👇こちらをクリックしてみてください♥
https://www.modellista.co.jp/heartfulplaza/welcablife/
では、次回のブログもお楽しみに~💛

9ページ(全15ページ中)